寄附者からのメッセージ
寄附者の声
インターネットからご寄附をいただいたみなさまからのメッセージを随時ご紹介させていただきます。
(掲示にそぐわない内容のメッセージは、予告なく削除いたします。ご了承ください。)
お名前 | 日付 | メッセージ |
---|---|---|
******** | 2018年05月03日 |
100周年おめでとうございます。今後とも世界に貢献する教育・研究でリードされることを祈念します。 <名古屋高等商業学校・名古屋大学経済学部・経済学研究科100周年記念支援事業> |
OGAWA Takeshi | 2018年05月02日 |
名古屋大学よ、永遠たれ。 <名古屋高等商業学校・名古屋大学経済学部・経済学研究科100周年記念支援事業> |
******** | 2018年04月26日 |
今年3月に6年半にわたる名大での留学生活を終え、4月より関西で働きはじめました。これまで授業の免除など大変お世話になったことに感謝の気持ちも含めて、僅かながら名大基金に寄付させていただきます。名大基金はより多くの学生の修学支援に役立てればと願っております。 <経済的困窮学生の修学支援のため> |
小林 知之 | 2018年04月21日 |
これからの日本の将来に貢献できる人材の輩出をお願いします。 <大学全体の事業を支援のため> |
******** | 2018年04月07日 |
名大の現構成員、元構成員、関係者が、名大が魅力的で素晴らしい学術研究・教育機関と感じ、直接的に関わりのない人にもその素晴らしさが自然と伝わるようにし、短期的ではなく長期的視点で名大を良くし、その良さを一時的ではなく持続的に嫌らしくない形でアピールしていってほしい。 <その他> |
******** | 2018年04月07日 |
工学とは産業に関わる学問であり、工学の発展には産業界のニーズ、技術レベルを知ることが重要であるため、産業界との連携がキーとなることも多い。産業界と関わりの深い部局である工学研究科は産官連携やそれに関わる研究者をサポートし、そういった研究を後押しするシステムを構築していって欲しい。 <工学部・工学研究科支援事業> |
安井 雅裕 | 2018年04月03日 |
指定国立大学としてますます発展してほしい <大学全体の事業を支援のため> |
角谷 快彦 | 2018年04月03日 |
在職中はお世話になりました。貴基金の益々のご発展をお祈り申し上げます。 <PhD登龍門支援事業> |
******** | 2018年04月01日 |
PhDプロフェッショナル登龍門の趣旨に賛同してきました。力強い継続を希望します。 <PhD登龍門支援事業> |
杉原 俊夫 | 2018年03月18日 |
我が母校が、引き続き、高度な研究業績を挙げて、世界に貢献頂きたく、少額ですが、年金から、寄付するものです。今後とも、頑張って下さい。 <大学全体の事業を支援のため> |