1. HOME
  2. 寄附者の声
  3. 寄附者からのメッセージ

寄附者からのメッセージ

寄附者の声

インターネットからご寄附をいただいたみなさまからのメッセージを随時ご紹介させていただきます。

(掲示にそぐわない内容のメッセージは、予告なく削除いたします。ご了承ください。)

お名前 日付 メッセージ
加藤 慎也 2025年04月13日 ささやかではございますが、どなたかのお役に立てれば嬉しく思います。
<教育学部・教育発達科学研究科支援事業>
加藤 慎也 2025年04月13日 研究活動が今後ますます発展されることを願っております。
<数理科学学生支援事業>
岳野 和久 2025年04月13日 子どもが有意義な学生生活を送らせて頂いており、感謝の意をこめて今年も僅かですが、ご寄附をさせて頂きます。
<農学部・生命農学研究科教育研究支援事業>
齊藤 直人 2025年04月08日 我々が安寧な日々を送れるよう、日夜尽力されている皆様のお役に立てば幸いです。皆様のお陰で自身も充実した時を過ごせています。今回の支援が未来の病院事業の発展につながるものと信じています。
<医学部附属病院支援事業>
松井 一裕 2025年03月31日 少しずつですが、寄付していきます。
<工学部・工学研究科支援事業>
森 智弘 2025年03月30日 授業料を免除していただいたこと、及び、劣等生ながら卒業を認めていただいたこと、への恩返しです。
<経済的困窮学生の修学支援のため>
望月 雅博 2025年03月29日 素晴らしい研究をありがとうございます。
<工学部・工学研究科支援事業>
和田 壽弘 2025年03月23日 名古屋大学での学び・教育・研究を基に、まだまだ探求を続けます。大学の益々の発展を祈念しています。
<創立75周年記念文学部研究基盤整備支援事業>
******** 2025年03月21日 日本の未来のため、世界の未来のため、日本の子供たちのために頑張ってください。
<青色LED・未来材料研究支援事業>
服部 謙吾 2025年03月17日 ヨット部現役の活躍嬉しく思います。
私も現役時代学業との両立、特に資金づくり(アルバイト)に苦労しました。
ヨット部の機関紙も頂き楽しく拝見致しております。少しでもお役に立てれば幸いと思い今年も寄付させて頂きます。
<名古屋大学ヨット部運営支援事業>