寄附者からのメッセージ
寄附者の声
インターネットからご寄附をいただいたみなさまからのメッセージを随時ご紹介させていただきます。
(掲示にそぐわない内容のメッセージは、予告なく削除いたします。ご了承ください。)
お名前 | 日付 | メッセージ |
---|---|---|
中山 信 | 2024年11月05日 |
未来人材育成に期待して、これからも名古屋大学の発展を祈念致します。 <医学系未来人材育成支援事業> |
******** | 2024年11月03日 |
なかなか愛知県は女性の活躍が進まないようで残念です。 まず、そもそもが、リーダーの意味から問い直すべきではないでしょうか? そんな新しい研究が新しい日本を作っていくきっかけになったらいいな。 <女性リーダー育成支援事業> |
美濃部 安史 | 2024年10月31日 |
名古屋大学在学中は大学関係者の方々に大変お世話になりました。72歳になった現在も毒性コンサルタントとして仕事ができるのも、原点は名大での学びにあったと思っています。感謝の気持ちを後輩諸氏に捧げたいと思い、寄付いたします。多少なりとも研究に役立てていただければ幸いです。 <農学部・生命農学研究科教育研究支援事業> |
城土 玲香 | 2024年10月30日 |
農学部・生命農学研究科にて6年間大変お世話になりました。特に研究室生活を過ごした東郷フィールドに思い入れが強くあります。これからも名大生がより良い学びを享受し続けられますよう、微力ながら応援させていただきます。 <農学部・生命農学研究科教育研究支援事業> |
森 智弘 | 2024年10月30日 |
名大の学生時代、計6年半、100万円以上もの授業料を免除していただいた恩返しです。倍返しを目指して毎月の収入の中からコツコツと寄付をさせていただきます。経済的に困窮している学生さんのためにお役立てください。 <経済的困窮学生の修学支援のため> |
仲田 健二 | 2024年10月28日 |
趣旨に賛同しており、昨年に引き続き僅かながら協力させて頂きます。御学の益々の発展をお祈り申し上げます。 <大学全体の事業を支援のため> |
******** | 2024年10月22日 |
卒業生です。学生時代を名大で過ごしたことは私の大きな財産になっています。勉強に意欲のある若い人達を応援したいと思い、寄付させて頂きます。 <経済的困窮学生の修学支援のため> |
林 衛 | 2024年10月21日 |
私自身も名大出身のITベンチャー起業家であり若い起業家に助言、支援ができる。 <名古屋大学「大学発ベンチャー応援事業」> |
細江 和典 | 2024年10月19日 |
人材育成にご活用ください <農学部・生命農学研究科教育研究支援事業> |
松井 一裕 | 2024年10月01日 |
関心のある研究にまい進してください。 <工学部・工学研究科支援事業> |