寄附者からのメッセージ
寄附者の声
インターネットからご寄附をいただいたみなさまからのメッセージを随時ご紹介させていただきます。
(掲示にそぐわない内容のメッセージは、予告なく削除いたします。ご了承ください。)
お名前 | 日付 | メッセージ |
---|---|---|
******** | 2021年07月03日 |
近い将来「女性活躍」「女性登用」が特別なことではない社会になるように、名大には積極的な取り組みを期待しています。 <ジェンダー平等支援事業(女性教員・管理職登用促進事業)> |
******** | 2021年07月01日 |
まだ行き着く先の見えない状況ですが、できることの中で工夫をしてキャンパスライフを楽しんでください。遠くからですが、応援しています。 <農学部・生命農学研究科教育研究支援事業> |
******** | 2021年07月01日 |
名古屋大学の学生、OB,OGの皆様がさらにご活躍される事を願って微力ながら応援させていただきます。 <大学全体の事業を支援のため> |
******** | 2021年07月01日 |
まだまだ厳しい状況が続きますが、貴方は1人ではありません。皆が応援しています! <経済的困窮学生の修学支援のため> |
三谷 崇文 | 2021年06月30日 |
創薬科学研究科が、更に発展することを願っております。 <創薬科学研究科支援事業> |
******** | 2021年06月30日 |
コロナで、楽しい大学生活にはほど遠いかもしれません。でも名大生は窮地すらチャンスに替える知恵を持っていると確信しています。コロナと共存する社会を築いて下さい。 <Withコロナでのキャンパスライフ応援事業> |
******** | 2021年06月29日 |
人材育成とイノベーション創造力で世界トップの大学になることを期待しています。 <その他> |
岩堀 圭祐 | 2021年06月28日 |
先進医療への貢献に期待しています <創基150周年医学部基盤整備支援事業> |
******** | 2021年06月28日 |
還暦になりましたが、今でも、学生時代の仲間と交流を深めています。コロナに負けず、実りある学生生活を送ってください。 <大学へ一任する> |
******** | 2021年06月28日 |
卒業生です。農学部の発展を応援したく、僅かですが寄附させていただきます。 <農学部・生命農学研究科教育研究支援事業> |