寄附者からのメッセージ
寄附者の声
インターネットからご寄附をいただいたみなさまからのメッセージを随時ご紹介させていただきます。
(掲示にそぐわない内容のメッセージは、予告なく削除いたします。ご了承ください。)
お名前 | 日付 | メッセージ |
---|---|---|
******** | 2021年03月13日 |
微力ですが未来を担う研究活動を応援しています! <トランスフォーマティブ生命分子研究所支援事業> |
横山 正宏 | 2021年03月12日 |
応援しております。頑張ってください。 <トランスフォーマティブ生命分子研究所支援事業> |
榊原 信次 | 2021年03月10日 |
ハノイに日本法教育研究センターができてから毎年訪ねて学生さん達が頑張っている姿を見てきましたが,一昨年から行くことができず,今年もハノイに行くのは難しそうで様子を見ることができませんので,この3年間分の旅費等相当額を寄付させていただきます。 <アジア法律家育成支援事業> |
******** | 2021年02月16日 |
学生の皆様へ些少ながらお役に立てればと思います。 <新型コロナウイルス感染症対策緊急学生支援基金> |
******** | 2021年02月14日 |
学生の皆様 これまでいろいろ大変だったと思います。もう少し時間がかかるかもしれませんがきっと明るい将来があります。頭を使い、工夫して乗り越えていきましょう。 <新型コロナウイルス感染症対策緊急学生支援基金> |
妹尾 良樹 | 2021年02月10日 |
創薬 天然物化学分野での全合成達成をお祝いしたく、寄附させていただきます。 <創薬科学研究科支援事業> |
㈱フジキン | 2021年02月05日 |
青色LED・未来材料研究の更なる発展と、よりよい未来社会が訪れることをご期待致します。 <青色LED・未来材料研究支援事業> |
******** | 2021年02月03日 |
前途有望な学生、大学院生のための教育、研究環境の改善、充実を図る取り組みに賛同します。 <創基150周年医学部基盤整備支援事業> |
三谷 崇文 | 2021年01月29日 |
創薬科学研究科の皆さんにはいつもお世話になっております。 少額ですが、学生や若手研究者のための教育・研究環境の改善、充実にご活用下さい。 <創薬科学研究科支援事業> |
萩原 祐樹 | 2021年01月27日 |
卒業生であることを誇りに思い、日々働いています。今後も学生たちの健全な成長を支え続ける大学であってください。 <教育学部・教育発達科学研究科創設70周年記念学生支援事業> |