1. HOME
  2. 寄附者の声
  3. 寄附者からのメッセージ

寄附者からのメッセージ

寄附者の声

インターネットからご寄附をいただいたみなさまからのメッセージを随時ご紹介させていただきます。

(掲示にそぐわない内容のメッセージは、予告なく削除いたします。ご了承ください。)

お名前 日付 メッセージ
立松 敏勝 2022年02月19日 漕艇部OBです。部活動に力一杯頑張って!!
<名古屋大学漕艇部艇庫・合宿所等整備支援事業>
******** 2022年02月17日 卒業生です。自分自身も新型コロナに感染し、先が見えない思いをして、支援の必要性を身をもって感じました。学生さんはさまざまな制約のある生活を送っていることと思います。少しでも役に立つことができれば幸いです。
<Withコロナでのキャンパスライフ応援事業>
花木 義麿 2022年02月01日 コロナ禍が2年以上も続き、学業・研究に大変ご苦労されていることと思いますが、是非、頑張ってやり遂げてください。大きな成果を名大から世界に向け発信していって下さい。
<Withコロナでのキャンパスライフ応援事業>
森 智弘 2022年01月31日 学生時代は経済的に困窮していましたが、授業料免除と嚶鳴寮のおかげで無事卒業できました。感謝しかありません。できる範囲で少しずつ恩返しさせていただきます。
<経済的困窮学生の修学支援のため>
田中 雅 2022年01月26日 若い学生、院生、教職員の皆さんの勉学、研究の一助になれば幸いです。
物事の原点に帰って考え、議論することの有用性を意識してください。
<工学部・工学研究科支援事業>
浅野 みどり 2022年01月26日 第23回日本子ども健康科学会学術大会企画運営委員一同より
次世代保健医療リーダーの活躍を期待して寄付致します。
<次世代保健医療リーダー育成支援事業>
******** 2022年01月23日 昨年の衆議院選挙で、またも女性の比率が下がりました。中部地域は、政治家だけでなく企業経営者や教育委員会などでも女性の比率が極めて低く、残念です。このような身近な問題の解決のためにも、優れた女性リーダーの育成を期待しています。
<女性リーダー育成支援事業>
安井 直之 2022年01月16日 少ないですが今年も寄附させていただきます。
<創薬科学研究科支援事業>
相木 秀則 2022年01月02日 学生の皆さんがしなやかに逞しく成長することを期待しています。
<名古屋大学漕艇部艇庫・合宿所等整備支援事業>
牧田 拓郎 2021年12月25日 学生時代に打ち込んだ漕艇部の練習環境を整え、文武両道を果たしていただくことを願っております。
<名古屋大学漕艇部艇庫・合宿所等整備支援事業>