- English
- Donors Voice
- Donors Message
Donors Message
Messages from our donors
お名前 | 日付 | メッセージ |
---|---|---|
******** | 2018年10月28日 |
今後の減災連携研究センターの活動に期待しています。 <巨大災害から次世代を守る減災館支援事業> |
藤田 朋幸 | 2018年10月14日 |
「軍事的利用を目的とする研究は行わない」という基本方針を貫き研究を続けてください。 <大学へ一任する> |
高橋 義治 | 2018年09月11日 |
福和先生の素晴らしい講演を拝聴させていただき、感銘を受け、応援させていただきたく思いました。 <巨大災害から次世代を守る減災館支援事業> |
******** | 2018年09月09日 |
世界で活躍できる人材の育成を期待しております。 <医学系未来人材育成支援事業> |
武田 章 | 2018年08月30日 |
1931年生まれの父が八高・名古屋大学経済学部卒業で、昨年死去しました。生前八高や名大のことをよく話していましたので、母校に寄付することは父の意向にも沿うと考え、貴学の益々の発展のため寄付いたします。 <大学全体の事業を支援のため> |
田中 瑛津子 | 2018年08月24日 |
高度な専門知識を身につけつつ、視野を広げ、汎用的な能力を伸ばしていくことは容易ではないと思います。登龍門の学生さんには強い意志と信念をもって研究活動・登龍門での活動に励んでもらいたいです。 <PhD登龍門支援事業> |
******** | 2018年08月18日 |
よりよい社会の構築につながればいいと思っています。 <大学全体の事業を支援のため> |
伊藤 秀章 | 2018年08月15日 |
減災連携研究センターの諸事業の趣旨に賛同します。 <巨大災害から次世代を守る減災館支援事業> |
******** | 2018年08月08日 |
大学院進学を希望しており、大学で安心・安全かつ充実した学生生活を送ることができるよう希望しております。 <大学全体の事業を支援のため> |
大和 義人 | 2018年08月07日 |
学生たちの成長が世界の恵まれない人たちに貢献できることを期待しています。 <経済的困窮学生の修学支援のため> |