- English
- Donors Voice
- Donors Message
Donors Message
Messages from our donors
お名前 | 日付 | メッセージ |
---|---|---|
城土 玲香 | 2024年10月30日 |
農学部・生命農学研究科にて6年間大変お世話になりました。特に研究室生活を過ごした東郷フィールドに思い入れが強くあります。これからも名大生がより良い学びを享受し続けられますよう、微力ながら応援させていただきます。 <農学部・生命農学研究科教育研究支援事業> |
森 智弘 | 2024年10月30日 |
名大の学生時代、計6年半、100万円以上もの授業料を免除していただいた恩返しです。倍返しを目指して毎月の収入の中からコツコツと寄付をさせていただきます。経済的に困窮している学生さんのためにお役立てください。 <経済的困窮学生の修学支援のため> |
仲田 健二 | 2024年10月28日 |
趣旨に賛同しており、昨年に引き続き僅かながら協力させて頂きます。御学の益々の発展をお祈り申し上げます。 <大学全体の事業を支援のため> |
******** | 2024年10月22日 |
卒業生です。学生時代を名大で過ごしたことは私の大きな財産になっています。勉強に意欲のある若い人達を応援したいと思い、寄付させて頂きます。 <経済的困窮学生の修学支援のため> |
林 衛 | 2024年10月21日 |
私自身も名大出身のITベンチャー起業家であり若い起業家に助言、支援ができる。 <名古屋大学「大学発ベンチャー応援事業」> |
細江 和典 | 2024年10月19日 |
人材育成にご活用ください <農学部・生命農学研究科教育研究支援事業> |
松井 一裕 | 2024年10月01日 |
関心のある研究にまい進してください。 <工学部・工学研究科支援事業> |
ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 | 2024年10月01日 |
在学中、名古屋大学附属図書館を頻繁に利用し、数多くの知識や学びを深めました。今回の寄付が未来の学生たちにとっても有意義な学びの場を提供し、学術の発展に少しでも貢献できれば幸いです。 <名古屋大学附属図書館支援事業> |
森 智弘 | 2024年09月28日 |
6年間授業料を免除していただき、ありがとうございました。恩返しです。毎月少額ずつ寄付して倍返しします。つみたてNISAよりもiDecoよりも、まず名大に恩返しします。 <経済的困窮学生の修学支援のため> |
浅野 みどり | 2024年09月11日 |
大幸キャンパスのますますの発展を願っております。 <次世代保健医療リーダー育成支援事業> |